次のステップへ向けて

昨年9月よりワークショップや実証実験を開催し、検討してきました。令和5年度も引き続き「景観形成重点地区」における景観計画の検討をしていきます。また、今年度のご意見やアイデアをもとに、国道415号沿道とその周辺で、人の活動や賑わいを生み出していくための次のステップへ向けて取り組んでいきます!

能越自動車道氷見ICから氷見漁港付近までの国道415号沿道において、魅力的な沿道景観を市民の皆さまと一緒に考え、実現していくため、昨年9月よりワークショップや実証実験を開催し、検討してきました。


アンケート等も含めて、市民の皆さまからいただいたご意見やアイデアは、実証実験(Himi Sweet Sunday)を通じて、一部をお試しで実践したほか、国道415号沿道の景観まちづくりの方向性などを定める「景観形成重点地区」景観計画の検討に活かしています。


引き続き「景観形成重点地区」における景観計画の検討をしていきます。また、今年度のご意見やアイデアをもとに、国道415号沿道とその周辺で、人の活動や賑わいを生み出していくための次のステップへ向けて取り組んでいきます!


008.jpg

令和5年度も、ワークショップや実証実験(アイデアのお試し実践)など、興味や関心をお持ちの市民の皆さまにご参加いただくプログラムを検討中です!




010.jpg

詳細が決まり次第、ニュースレターや市ホームページ等でお知らせさせていただきますが、興味・関心のある方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。


お問い合わせ先:氷見市 建設部 都市計画課 都市政策担当
〒935-8686 富山県氷見市鞍川1060番地 TEL:0766 (74) 8078 FAX:0766 (74) 8104


プロジェクト

0000.jpg

景観を通して地域の魅力を考えよう!

プロジェクトをフォローしている人

51人がフォロー中

プロジェクトマップ

2022年9月に開催したワークショップの内容をご紹介します

2022年10月に開催したワークショップの内容をご紹介します

2022年11月に実施した実証実験について、企画から実施後までの取組み過程をご紹介します

2023年1月に開催したワークショップの内容をご紹介します

令和5年度も、ワークショップや実証実験(アイデアのお試し実践)など、興味や関心をお持ちの市民の皆さまにご参加いただくプログラムを検討中です!

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

利用規約第4条第2項に基づき、「景観を通して地域の魅力を考えよう!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する氷見市にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.