増田
2024-02-26
この記事では、第4回エリアプラットフォーム会議の内容をお届けします!
2023年12月20日、27日の2回に分けて開催した第4回会議では、通常のエリアプラットフォームメンバーに限らず、拡大メンバーとしてさまざまな方にご参加いただきました。
会議内では、【妄想タイム!!!】と名付けたワークショップを行い、「甲府のまちなかでこんなことをやってみたい!」「まちなかがこんな風になったら面白いのでは?」という妄想を広げるワークショップを実施しました。
【妄想タイム!!!】のルールは、以下のように設定しました。
・自分事のアイデアであること
・行政の協力が必要なものでも「自分がこう関わる」という考えのあるもの
その結果、まちなかを舞台にワクワクするアイデアがたくさん生まれてきました。
以下に、みなさんから出た妄想アイデアをご紹介します!
<①居場所/目的地づくりに関する妄想アイデア>
<②イベント系の妄想アイデア>
<③クラフト/手仕事に関する妄想アイデア>
<④循環型社会に関する妄想アイデア>
<⑤情報発信/案内/つながりづくりに関する妄想アイデア>
<⑥モビリティに関する妄想アイデア>
<その他の妄想アイデア>
これらアイデアの詳細については、ページ下部よりPDFデータがダウンロードできます。ぜひご覧ください!
さらにその後、エリアプラットフォームメンバーによる会議で、出てきたアイデア全体を眺め、ビジョンにどのように織り込んでいくのか、どんなプロジェクトがあると甲府のまちなか・まちなか暮らしがより魅力的になるのかを議論しました。各アイデアの根本・裏側にあるものについて意見を出し合い、今後、ビジョンの柱となるテーマとして有力なものを抽出していきます。
これから3月に向けて、ここから出てきた取り組みを9つのテーマにまとめ、令和5年度時点での取りまとめを目指しています。
現在、甲府市民の皆さんに向けた意見募集を行っていますので、こちらの意見募集ページより、ぜひみなさんの声を聞かせてください!
<過去のエリアプラットフォーム会議レポート>
第1回・第2回エリアプラットフォーム会議レポートはこちら
第3回エリアプラットフォーム会議レポートはこちら
利用規約第4条第2項に基づき、「「甲府まちなか未来ビジョン」を描こう!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する甲府まちなかエリアプラットフォームにも提供されます。