Loading...

humantechlab

humantechlab

12/6/2022, 2:03:06 PM

ロブレの将来イメージについて

いろいろな人たちにとっての、遊び、学びの場にしていきましょう。 そのために、図書館+市民工房(fablab)を入れて、知識の吸収と創造をとおした、交流の場にしましょう。 参考リンク -------------------------- 様々な創作活動を育む場所―メイカースペースを公共図書館に https://current.ndl.go.jp/e1378 図書館の「メイカースペース」、知ってる? https://books.j-cast.com/2019/01/22008558.html 【北欧の教育最前線】デンマークの図書館のメーカースペース https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20200321/ ---------------------- 日本語の「図書」館という名称が、Library の可能性を狭くしていると思います。ただ、本を並べるだけでなく、learning by doing を実践できる場を、新幹線停車駅に隣接させれば、小山市の外からも訪れる価値のあるものになるのではないでしょうか(もちろん、企画・運営が大切ですが)。

1

humantechlab

12/6/2022, 2:01:12 PM

小山駅周辺の9エリアにおける将来イメージについて

ウォーカブルシティー、大賛成です。  でも、駅西と駅東の太い道路だけでなく、その周辺もお忘れなく。そして、自転車を使いやすくしましょう。 そのためには、歩道や自転車レーンの整備が必要だと思います(人、ベビーカー、自転車、クルマ等の移動データ(どこからどこへ、曜日・時間帯)に基づいて優先度をつけて実施)。 自転車活用で、渋滞解消と通り沿いの店の集客アップもできると思います。(小山市は坂道が少ないので、たとえば東京より有利なはず。しかし、安全に走れる道が少ない。) 小山駅、東口広場・西口広場 について 芝生広場、駅東か駅西のどちらかに絞っては、どうでしょうか? もっと言えば、東駅前と西駅前の機能を分ける。 たとえば、、、 西口広場;芝生広場 東口広場;バスターミナル、自家用車送迎ゾーン そして、駅東と駅西を繋ぐ道路を整備(追加)する。 これは、移動データを解析(たとえば現状でも、水戸線踏切〜三峰〜ステーキハウス武蔵野を通るクルマは、駅東側と駅西側との移動ではないか)して、費用対効果をきちんと見積もる必要があると思いますが、ウォーカブルシティーのインフラを創るという位置づけで、検討の価値があるのではないでしょうか。

2

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.