Loading...

小山駅周辺エリアまちづくりプラン策定

将来イメージ

小山駅周辺の9エリアにおける将来イメージについて

小山駅周辺の9エリアにおける将来イメージについて

コメント

ログインするとコメントや
意見募集の回答ができます

すでに会員の方はこちら

ゆーちゃん

2022-11-26

今回のイメージを見ていて、とても良いと思いました。ですが、そこだけ良くなったという感じで全体的に駅前が変化するという感じはありません。 東口の夜の状態わかっていらっしゃいますか? 酷いです。いかがわしいお店や飲み屋さん、客引きなどが車道にまで出てきていて、治安がとても悪いです。安心して子育て出来るような街づくりをしてほしいと思います。まずは条例などで厳しく取り締まって頂き、クリーンな街にしていただく事が先決だと思います。他の所から小山に来たいと思うか思わないかは駅前を見た第一印象が大事ではないですか? 私達のような小山市民の為にも、東口の規制を厳しくしていたどきたいです。

Dh9Ixucwkcc

2022-11-30

小山駅周辺を車で通ったり、歩いた方はわかってると思うのですが、 歩道の無い道路多くないですか? にもかかわらず、歩行者、自転車の通行量が多いのも、他県から小山に引っ越してきて最初に驚いたところです。 さらにそんなどうなのに車の速度制限表示もなく実際目の前で事故、危ない瞬間を目撃してます。子供を一人で歩かせたくないな…と感じました。 アユムさんのおっしゃる通り、 "駅の近くに住んで、歩いて駅に行く" には改善が必要なところかなと思いました。

losjajX5kgA

2022-12-04

治安維持の為に、車やバイクの通るエリアは無機質な空間にして欲しいです。 車の通れる道の景観を良くしてしまうと、東京の「イタリア街」の騒音問題と同様の被害環境に繋がりかねないです。 現状すでに城山さくら保育園の前で写真撮影の為に車を路駐しSNSに載せている人もいます。 駅周辺はマンションも続々と建ち並び始め住宅街も多く存在しています。 今から騒音問題を考慮した慎重な街づくりをして欲しいです。 そもそも駅周辺は大通り以外車で通るのに適した道幅ではなく、歩行者と車の共存が難しい環境だと思います。 今後は自家用車は駅前までは来れないようにし、駅周辺は徒歩かバスなどで訪れる場所にしてほしい。 自家用車はイオンかハーヴェストに行けばいいと思います

Dh9Ixucwkcc

2022-12-05

追加投稿失礼します。 先日テレビでやっていた事なんですが、外国人の方も多いと思うんですが、交流というか関わる事って(日本人同士でさえ)ご近所様でも無いですよね? そういった方達のご意見も聞ける場を設けていただくのも必要かなと思いました。Donさんの仰る通り 市長のメッセージにある「どれだけ人と人をつなげられるか」 にも関係あるかと思います。

humantechlab

2022-12-06

ウォーカブルシティー、大賛成です。  でも、駅西と駅東の太い道路だけでなく、その周辺もお忘れなく。そして、自転車を使いやすくしましょう。 そのためには、歩道や自転車レーンの整備が必要だと思います(人、ベビーカー、自転車、クルマ等の移動データ(どこからどこへ、曜日・時間帯)に基づいて優先度をつけて実施)。 自転車活用で、渋滞解消と通り沿いの店の集客アップもできると思います。(小山市は坂道が少ないので、たとえば東京より有利なはず。しかし、安全に走れる道が少ない。) 小山駅、東口広場・西口広場 について 芝生広場、駅東か駅西のどちらかに絞っては、どうでしょうか? もっと言えば、東駅前と西駅前の機能を分ける。 たとえば、、、 西口広場;芝生広場 東口広場;バスターミナル、自家用車送迎ゾーン そして、駅東と駅西を繋ぐ道路を整備(追加)する。 これは、移動データを解析(たとえば現状でも、水戸線踏切〜三峰〜ステーキハウス武蔵野を通るクルマは、駅東側と駅西側との移動ではないか)して、費用対効果をきちんと見積もる必要があると思いますが、ウォーカブルシティーのインフラを創るという位置づけで、検討の価値があるのではないでしょうか。

VvNzf4_z-xU

2022-12-06

非常に良い取り組みだと切に感じますし、本企画に賛同致しますが、以前は、小山駅東口を中心とした都市計画が整備されて来て、今回は、駅を中心としたある意味でコンパクトシティー化と、その地域の活性化の復活や、その地域ばかりの変わらない投資の様に感じ、また、一部の限られた方や、何らかの手段で知った方のみの、閉塞感の否めない活動と感じてしまいました。但し、以前と違い、広報誌等での活動の広報や、この様な意見を求める機会を作って頂けるなど、凄く良い改善と感じました。(批判であ有りませんので、受け止め方を間違いないで頂きたいと願います。)その地域の方々が参画して頂くのは当然ならがら、より多くの方に参画していただける様に先ずは改善を望みます。一部の地域や方々だけの考えや恩恵に留まらない様に改善を期待しております。 本来なら、本企画の前に、小山市全体の現状の問題点や将来に向けた街づくりとして、駅を中心とした考え有りきで良いのか、多くの方々の意見や、時には市民投票など行うなど含め、俯瞰的に考えた上で、その結果が、駅を中心とする未来への新たな街創りに繋がる様になって頂きたいと思うのと共に、浅野市長の提唱されている、田園環境都市小山とは!を念頭に、より多種多様な方々の参加と,意見を聞いて、物事を進めて頂きたいです。 市民お一人おひとりの大切な税金の使い道と、市民お一人おひとりの安全安心で、より良い未来創りに繋がる様、切に望みます。 宜しくお願い申し上げます。 具体的プランも挙げれますが、先ずはその前段階では?と感じた為、本内容にて投稿させて頂きます。

プロジェクトマップ

プロジェクトマップ

1

まちへのみんなの声・意見を見てみよう

まちづくりの方向性"Evolving ​Goals"を見てみよう!

検討途中の9地区の将来像へ意見しよう

プランへのみんなの意見がどのように反映されているかを見てみよう

将来プランを見てみよう

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.