Loading...

6フェーズ

進行中

まちを歩いて、考えてみよう

まちづくり指針策定に向けて、ワークショップなどを通じて皆さんと一緒に考えます。

「まちを歩いて、考えてみよう」内の取り組み

フィールドワークについて

「宮の沢ミライ☆ラボ 2024」のフィールドワークとしてまち歩きを開催します!

記事

2025-02-07

ニュースレター&第3回ワークショップ開催のお知らせ!​

スクリーンショット_2025-02-07_14.48.46.png

閲覧数:

100

2

まちを体験して、みんなで考えよう!

まち歩きでは、各スポットで意見募集を行います。参加できなかった方からもご意見お待ちしています!

意見募集募集終了

2025-02-20

住民も来街者も楽しめる宮の沢にするためのアイディアと取組は?

7か月

歩きやすさや沿道の賑わいが有る方が人は集まり楽しめると思います。

意見

12

8

意見募集募集終了

2024-12-13

【ちえりあ前広場】みんなが使いやすい場に向けて、何が必要でしょうか?​

+2

10か月

人通りも多い空間だと感じます。キッチンカーやマルシェなどが定期的に出店(開催)することが出来れば、賑わいが生まれると感じました

意見

29

2

意見募集募集終了

2024-12-13

【宮の沢一条通】歩きたくなる歩行空間とするために、何が必要でしょう?​

10か月

ぱっと見でお店が並んでいると、地下鉄2.3番出口からの人流が増えると思いました

意見

22

2

意見募集募集終了

2024-12-13

【旧中の川周辺】水辺空間と調和した住環境には、何が必要でしょう?​

10か月

何だか夜だと物騒だし、子供達が死角でたむろしそうな感じがする。視界を広げる工夫をすることで明るい環境にできるはず。

意見

20

2

意見募集募集終了

2024-12-13

【手稲記念館】どんな仕掛けがあると、場として活用されると思いますか?​

10か月

中に入るととても興味深い資料がたくさんあった。もっとじっくり見たいと思った。 バス通りから、ここが手稲記念館だとわかると少し目立つかも。

意見

16

1

意見募集募集終了

2024-11-21

まちを体験して考えるためのコースを考えてみよう!

10か月

・都市と自然のバランスのよさ 自然が近くに感じられる住環境と、地下鉄駅やバスターミナルなど利便性の高さがあります。 ・緑と水辺が身近に感じられるエリア 宮の沢ふれあい公園や中の川公園は、歩きやすく憩いの場。 春には、旧中の川沿いの発寒くるみ公園付近では、一番桜と言われる桜並木がとても綺麗です。 ・絶景を楽しめるスポット 住民の方にはぜひ訪れてほしい、宮の沢南緑地からエリア全体の美しい眺望を一望できるスポットがあります。 ・おしゃれなカフェコース 旧中の川付近や宮丘公園の北西エリアには、おしゃれなカフェや隠れ家的な小さな名店が揃っています。 ・歴史と文化を感じられるるスポット 手稲記念館や中の川公園にある時習館記念碑など、地域の歴史を感じられます。 ※11/20開催ワークショップで出た意見の、事務局による代理投稿です。

意見

1

意見募集募集終了

2024-11-21

宮の沢の魅力的な資源・課題や、まちづくりで大切なことは?

+4

10か月

地の利と言いますか、なぜ宮の沢がここまで発展してきたのか。歴史や文化を紐解くことに、賑わい創出のヒントがあるように思います。礎があっての街並み。オンリーワンの魅力は歴史や文化と共にあったりします。それを学べる場所に賑わいを与えたい!

意見

25

宮の沢の将来イメージを考えてみよう

意見募集募集終了

2024-12-13

今後宮の沢で、観光客にどのように楽しんでもらえたら良いなと思いますか?

+1

10か月

白い恋人パークが1番目当てで 来る方もいますよね? 宮の沢駅から歩いて微妙な距離と分かり辛い感じと記憶してます。 無料の送迎車を用意するのは 難しいのでしょうか? 後、石屋製菓の社長は コンサの社長にも 確かなったはずですよね? 雪がない時に隣りのサッカー場で 練習する時に、アナウンスを すれば、サッカーファンも来て 盛り上がるのでは? 同じ札幌に住んでますが 宮の沢の情報は余り入って 来ないので、私が 言って居ることがズレていたら 申し訳ございません。

意見

6

2

プロジェクト

image.png

歩いて楽しい宮の沢へ。まちを体験してみんなで考えよう!

プロジェクトをフォローしている人

121人がフォロー中

プロジェクトマップ

宮の沢におけるまちづくりの現状と、これからのまちづくりでキーワードとなる「ウォーカブル」について紹介します!

あなたにとって居心地がよく、歩いて楽しいと感じるのはどんなまちでしょうか?あなたの考え、思いを教えてください!また、ワークショップも開催します。様々な取り組みを通じて一緒に考えてみませんか?

ワークショップで出た意見を踏まえながら、実際にまちを歩いて体験してみる「まち歩き」を行います!冬でも歩きたくなるような宮の沢に向けて、どのようなことが課題か一緒に考えてみましょう!

みなさんからこれまでいただいた意見を踏まえ、「"居心地がよく歩きたくなる"宮の沢未来ビジョン」が完成しました! 検討の過程で出た意見ももとに、道路の歩行者天国化の実証なども行いました。

歩きたくなるまちへのビジョンも踏まえ、地域の皆さんが連携し、ともに宮の沢エリアのまちづくりを進めるための指針づくりをはじめます!

まちづくり指針策定に向けて、ワークショップなどを通じて皆さんと一緒に考えます。

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

利用規約第4条第2項に基づき、「歩いて楽しい宮の沢へ。まちを体験してみんなで考えよう!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する札幌市にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.