Loading...

2フェーズ

みんなで考える、これからのまちの姿

村岡地区の小学生、建築・まちづくりを専攻する大学生が考えたまちづくりデザインについて紹介します!

「みんなで考える、これからのまちの姿」内の取り組み

記事

村岡地区に通っている小学生を対象としたワークショップや慶應義塾大学、東京大学、東京大学大学院、横浜国立大学大学院の学生を対象とした「藤沢市村岡新駅周辺地区大学生によるまちづくりデザインワークショップ発表会」についてご紹介します!

記事

2024-01-16

コンセプトブックのパブリックコメントを実施しています!

ドローン画像_230824_ドローン写真_説明有_.png

閲覧数:

91

1

意見募集

デザインワークショップで出てきたアイデアを参考に、あなたの村岡新駅周辺地区への思いを教えてください!

意見募集募集終了

2023-12-04

大学生が考えた新駅があるまち。あなたが感じたことやアイデアは?

2年近く

学生のアイデアはそれぞれ特色があり楽しく拝見しました。 テーマが駅周辺の「まちづくり」のためか、駅を含めた検討は少ないように感じました。 十~数十年先に予想される課題を解決する意見があればさらに良かったと思います。 今後の課題は例えば、少子高齢化が進み、リモートのワークやラーニングが定着すると駅やその周辺に求められる機能が変わるかもしれません。 少しエリアを広げると横浜湘南道路の新ICとの接続も良く、Maasの視点でも変化がありそうです。 更に一極集中の反省で都心から40~50キロ圏の都市(駅)の役割も変化しそうです。 新村岡駅とその周辺はこれらの変化を先取りした準備が欲しいと思います。

意見

2

3

プロジェクト

スライド1.PNG

藤沢市村岡新駅周辺地区のまちづくりを、みんなで進めましょう

プロジェクトをフォローしている人

70人がフォロー中

プロジェクトマップ

村岡新駅周辺地区について知っていただくために、村岡新駅周辺地区の立地や新駅設置を契機に進むまちづくりの進め方について紹介します。また、2021年に策定したまちづくり方針と、その検討内容についても紹介します。

村岡地区の小学生、建築・まちづくりを専攻する大学生が考えたまちづくりデザインについて紹介します!

今後の村岡新駅周辺地区のまちづくりでの拠り所となる、コンセプトブックについて紹介します!

今年度、村岡新駅周辺地区のまちづくりに向けて行った活動の中で、共創に関する取組みのまとめを行います。

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

利用規約第4条第2項に基づき、「藤沢市村岡新駅周辺地区のまちづくりを、みんなで進めましょう」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する藤沢市にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.