真鶴町

荒井城址公園の利活用に取り組もう!

【開催報告】1/29 ナッジワークショップを開催しました

【開催報告】1/29 ナッジワークショップを開催しました

1/29(土)に、オンラインでナッジワークショップを開催しました!講座の内容と、参加者によるワークショップ結果を報告します。

1/29(土)に、オンラインでナッジワークショップ (外部リンク)を開催しました!


0480.png

講座の内容と、参加者によるワークショップ結果を報告します。

1.ナッジとは?

人の意思決定の特性を活用し、様々なアイデアと工夫で、様々な行動を促していくのがナッジです。

英語では「Nudge=ひじでそっと突く」という意味です。

⼈ の意思決定の95 は直感的思考で行われているといいます。


0481.png

2.荒井城址公園のナッジを考えよう!ワークショップ


本ワークショップでは、ナッジを活用して、公園をより快適に使えるようにしていくアイデアを参加者のみなさんと考えました。

以下5つのテーマを設定し、参加者それぞれに、人の行動を分析し、そこからどのような行動を促していきたいか?どんなナッジがあるとよいか?を考えました。


0482.png

以下、参加者のみなさんから出されたアイデアシート(一部)です。


0483.png

0484.png

0485.png

0486.png
全てのナッジアイデアは以下のPDFをご覧ください。


関連ドキュメント


プロジェクト

manazuru-park.png

荒井城址公園の利活用に取り組もう!

プロジェクトをフォローしている人

31人がフォロー中

プロジェクトマップ

公園探検を通して、公園の課題を見つけてみよう!

地域内外の方から、公園活用の提案を募集します!

真鶴町と町民・団体のみなさんとで、まちにある公園を暮らしに「身近な公園」としてより使いやすくする活動に取り組みます!

令和3年度に取り組んだ内容のまとめをご紹介します!

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

利用規約第4条第2項に基づき、「荒井城址公園の利活用に取り組もう!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する真鶴町にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.