Loading...

epFiUI60

epFiUI60

4/7/2023, 2:26:38 AM

あなたが思う「川西市のこんなところが好きだ」を教えてください!

きんたくんと能勢電鉄が大好きです 後ごみ袋が指定じゃないのがいいと思います。

1

epFiUI60

4/6/2023, 12:48:22 PM

暮らしの中で「こんなまちになったらいいな」と思うことを教えてください!

賛成です 全ての看板などに英語をつけるといいと思います。 >  川西は何もない市といえば噓になると思います。ただ他市にないものについて、価値をアピールするのが下手すぎるのだと思います。 1 有名人に古田敦也(プロ野球選手)と屋敷要(プロ野球選手)がいます。  ・古田氏は現在も野球で川西市に係わっていただいているので、川西市でふるさと納税型の野球教室を開いてもらうといいのではと思います。  ・屋敷氏は鉄道好きであり、鉄道オタクの業界でも有名な方です。能勢電鉄の観光大使などをしていただき、魅力化に貢献していただくといいのではと思います。 2 川西市には、能勢電鉄がある   他市になく川西市にあり、簡単にまねのできない参入障壁として、能勢電鉄は強い商品であると考えます。仮に叡山電車(京都)のように観光列車を開発し、線路の左右に桜並木を整備するだけでも特別感を演出することは可能だと思います。 3 坂田金時(幼名:金太郎)のお墓がある   川西市のゆるキャラはきんたくんです。ですが、ゆるキャラを押し出しているため他市にない坂田金時のお墓が薄れていると感じます。坂田金時の歴史資料館を開発し、もう少し歴史のある土地であることをアピールしてもいいのではと思います。 4 兵庫県の計画で2050年までには、阪神高速11号が新名神高速(EA1)と接続する予定がある。   今後も少子化に歯止めがかからなければ、若年者は大阪を中心に西宮、伊丹と所得の範囲内で栄えている地域へと移り住んでいくと考えられます。   当然、川西市も北部地域より中央の地域へと人が集まると予測されます。しかし、川西市の魅力の一つとして、他県の物流を比較的交通量の少ない新名神から阪神高速を使い運ぶようになれば、川西市は物流倉庫の重要拠点になれると考えます。   また、川西市の能勢電鉄「一の鳥居駅」に直結し、道の駅としての機能も持つ、サービスエリアを開発することで鉄道、阪神高速、新名神の各利用者が立ち寄る地点となるのでは思います。

2

epFiUI60

4/6/2023, 12:42:19 PM

暮らしの中で「こんなまちになったらいいな」と思うことを教えてください!

賛成です川西市の魅力の一つである多田神社をもっとアピールできるといいと思います。 > 【提案】:「多田神社」表参道の整備:<能勢電車「多田駅」と「多田神社」のアクセスを改善し, かつ市内外に「多田神社」の魅力を発信して他地域からの参拝客を増やす取り組みをしてみては?> 【1】:現状, 「多田駅」から「多田神社」まで参拝に伺う場合, 住宅街(生活道路)を通らねばなりません. 近隣住民の「生活道路」ですので, 広くはないですし, 車の往来も少なくありません. 神社の参道へと続く「表参道」イコール「地域の生活道路」では, 参拝客にとっての魅力には欠けるだろうと思います. 【2】:そこで, 猪名川の河川敷(土手:左岸or右岸)を改修し, 多田駅~御社橋(赤橋)~多田神社への「表参道(歩道)」整備の検討はできないでしょうか?例えば「こんにゃく橋」を渡って矢問側から「御社橋(赤橋)」へ参拝客をリードするルート整備でもいいと思います. 「表参道」には商店や露店を設置できるスペースがあれば更に魅力的ではないでしょうか. 歩行者専用の「表参道」を「御社橋(赤橋)」まで整備して, 駅~表参道~多田神社「大階段」~「参道」へとつなげることができれば神社へのアクセスもよくなり, (うまく情報発信と合わせれば)他地域からより多くの人を呼びこむことができると考えます. 「多田神社」は参拝集客の観点から「中山観音」, 「売布神社」, 「清荒神」などと同格の神社を目指すべきで, それには市(行政)のサポートが重要です. 【3】:最後に, アクセス改善と合わせ将来的には「多田駅」を「多田神社駅」や「多田神社表参道」などに改名するよう能勢電鉄と協議することも検討してみてはいかがでしょうか?知名度を上げるには駅名の変更は有力な手段の一つかと存じます. 以上です.

2

epFiUI60

4/6/2023, 12:39:25 PM

暮らしの中で「こんなまちになったらいいな」と思うことを教えてください!

小中一貫校は賛成です そして給食もグローバル化できるといいと思います、例えばハラールとか仏教の人とかベジタリアンの人とかヴィーガンの人たちの一人一人のアレルギー対応ができるといいと思います。 > 【提案】:川西市内に「併設型小中一貫校」を設立するというチャレンジ 【1】:第二次大戦後, 現在まで80年近く続いてきた「6・3制」は見直すべきではないかという意見が増えつつあるそうです. 背景には, 小学校を卒業し中学校に入学したばかりの子供が急な環境変化についていけず, 新たな環境に馴染めないという, いわゆる「中1ギャップ」があるようです. 【2】:この「ギャップ」を解消しようとする取り組みの一つが「小中一貫教育」です. とくに「併設型小中一貫教育」では, 子供たちが同じ校舎内で9年間継続して過ごすことで, 小学校段階の生徒が中学校段階の生徒を身近に感じられたり, 思春期を迎えた小学校高学年の子供たちが年長(中学生)の姿を間近かに見ることで, 自分の将来像をより主体的に考えられるようになり, 精神的な安定が得られやすくなるというメリットが指摘されているそうです. 【3】:川西市には小学校と中学校が近くに設置されているところが多くあります. 私の近隣では, 川西市立陽明小学校(向陽台3)と同緑台中学校(向陽台3)がそうです. Wikipediaで調べると, 陽明小学校は(公立の小学校にしては)広大な敷地を有しており, かつ校舎を機動的に増築できる設計がなされているとのことです. そうであれば, 陽明小学校の校舎を今の倍の大きさに拡大して, 思い切って緑台中学校を廃止し, 陽明小学校を「併設型小中一貫校」として改変するのはどうでしょうか?Google Earth等で見ても, 陽明小学校は西側に大きく校舎を増設(増階含め)できそうですし, また, 二面ある運動場のうち北側は(生徒数の減少で)ほぼ使われていないとのことですので, 新たに体育館やプールの新設もできそうな広さです. 【4】:緑台中学校を小学校に吸収した場合, 中学校(土地建物)をどうするか等問題は残りますが, 「併設型小中一貫校」を実験的に設置する価値はありますし, 実験に最も適した場所の一つではないでしょうか? 【5】:今のままだと, いずれ「陽明小学校」と「緑台小学校」のどちらを廃止すべきか?などの問題に直面しそうです. そうなる前に, 発展的に「緑台中学校」と「陽明小学校」を統合するというチャレンジに取り組んでみる覚悟は川西市にはありませんでしょうか? 以上です.

2

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.