oyama_machidukuri
2022-11-21
明るい公園になって欲しい! ※ 11/19ピクニックマルシェでいただいたコメントを事務局が書き込んでいます。
oyama_machidukuri
2022-11-21
公園をもっと明るくして欲しい!(中央は芝生で) ※ 11/19ピクニックマルシェでいただいたコメントを事務局が書き込んでいます。
oyama_machidukuri
2022-11-21
道路がボロボロ。段差があって不便。 ※ 11/19ピクニックマルシェでいただいたコメントを事務局が書き込んでいます。
xzYcQhFbnU4
2022-11-25
スケートボードが楽しめる場所があるのが良いですね。
nFx48k2u
2022-11-25
スケートボードしないのでわかっておらず質問なのですが、市内でスケートボードされる皆さんって場所とか困ったりしているものなんですか?? > スケートボードが楽しめる場所があるのが良いですね。
Dh9Ixucwkcc
2022-11-25
スケートボードは専用施設(出来れば夜中もやっている)がないと駅周辺の道や段差で勝手にやる方が増える→近隣住民からの騒音被害増加、アスファルトや店舗の破損につながります。 詳しくは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/afca8ea28114af49bf35546993087f69c13911f0 > スケートボードしないのでわかっておらず質問なのですが、市内でスケートボードされる皆さんって場所とか困ったりしているものなんですか??
xzYcQhFbnU4
2022-11-25
市内殆どの公園でスケートボードは禁止されており、そのため茨城県や埼玉県の公共のスケートボードパークに滑りに行っています。 車がある大人は行けますが、kids達は練習場所もなく仕方がなく公共施設の駐車場などで滑ったりしています。どこで滑っていても危ないだのと言われ迷惑がられてしまいます。ただ、スケートボードを行っている若者は「スケートボードで遊べる場所」を探し遊んでいるだけであり、人に迷惑を掛けようとして遊んでいるわけではありません。菅総理がオリンピック開催後、1番気に入ったスポーツはスケートボードとおっしゃった通り競技者人口は増えています。小山市だけではなく野球やサッカーやバスケの様に誰もが気軽に楽しめる環境が望まれています。近隣の都市では続々と新しい公共のセクション(競技用障害物)のあるスケートボードパークが誕生し競技者で賑わっています。また新しくスポーツとして始められる方も多く練習場所確保やスケートボードパーク整備が注目されています。 > スケートボードしないのでわかっておらず質問なのですが、市内でスケートボードされる皆さんって場所とか困ったりしているものなんですか??
nFx48k2u
2022-11-25
ありがとうございます! >車がある大人は行けますが、kids達は練習場所もなく仕方がなく公共施設の駐車場などで滑ったりしています。どこで滑っていても危ないだのと言われ迷惑がられてしまいます。 おお、、、たしかに、子どもたちは場所探し大変ですね。。まず最低限楽しめる場所を用意していく、というのは大事そう。 関係ないですが、ドグさん紹介記事の中に出てきた、 「自分たちなりに考えて、人に迷惑をかけない“答え”を探す。あくまでもスケボーは遊びです。楽しみを一番の目的にしている以上、どんな状況でもその楽しさに対し、社会に対しても真摯な姿勢が必要とされるのだと思います」 →(スケボーに限らない気はしますが)これすごく素敵なスタンスだなと思いました! > 市内殆どの公園でスケートボードは禁止されており、そのため茨城県や埼玉県の公共のスケートボードパークに滑りに行っています。 車がある大人は行けますが、kids達は練習場所もなく仕方がなく公共施設の駐車場などで滑ったりしています。どこで滑っていても危ないだのと言われ迷惑がられてしまいます。ただ、スケートボードを行っている若者は「スケートボードで遊べる場所」を探し遊んでいるだけであり、人に迷惑を掛けようとして遊んでいるわけではありません。菅総理がオリンピック開催後、1番気に入ったスポーツはスケートボードとおっしゃった通り競技者人口は増えています。小山市だけではなく野球やサッカーやバスケの様に誰もが気軽に楽しめる環境が望まれています。近隣の都市では続々と新しい公共のセクション(競技用障害物)のあるスケートボードパークが誕生し競技者で賑わっています。また新しくスポーツとして始められる方も多く練習場所確保やスケートボードパーク整備が注目されています。
みけ
2022-11-26
四季折々、公園の中で楽しめる景色が良いです 桜の季節等、もう少しお祭り感が有っても良いかと感じます 維持管理も大変だと思いますが、公園の愛称にもなっている『汽車ポッポ』も残してほしいです 不定期の整備の時に風に乗って汽笛が聴こえるとワクワクしながら公園にお散歩に向かいます お天気にも影響されるのでしょうかが、整備予定のお知らせ等有ったら嬉しいです
nFx48k2u
2022-11-26
>風に乗って汽笛が聴こえるとワクワクしながら公園にお散歩に向かいます 素敵ですねー! > 四季折々、公園の中で楽しめる景色が良いです 桜の季節等、もう少しお祭り感が有っても良いかと感じます 維持管理も大変だと思いますが、公園の愛称にもなっている『汽車ポッポ』も残してほしいです 不定期の整備の時に風に乗って汽笛が聴こえるとワクワクしながら公園にお散歩に向かいます お天気にも影響されるのでしょうかが、整備予定のお知らせ等有ったら嬉しいです
9ZRXkagpb8M
2022-11-27
駅東公園に特別高圧の送電線が通っており、定期的に樹木を伐採して、送電線との離隔距離を確保しなければならない場所です。なお、今ある樹木は55年を超える樹齢で立ち枯れなどで、倒木や枝折れがあります。 この将来のイメージ図は、誰のためのものでしょうか。全ての樹木を新しくするのでしょうか。 また、樹木の手入れが届かず伸び放題で薄暗くなっては防犯上よくないし、駐車場もなく、周辺道路に路駐されると地域住民の安全を脅かされてしまう。 小さな子どもたちが安心して遊べる場所であって欲しい。
Issei
2022-12-04
遊具は子供達に魅力あるものにしたい。イメージは米国コロラド州在住時の近所の公園、Avery Park。https://www.fcgov.com/parkplanning/avery スケートパークも良いアイデアだが、BMXパークも良いのではないか。もちろん他の総合公園や城東公園等にあっても良い。 植栽も巨木は残しつつ、洗練されたものにしたい。せっかくケヤキの樹冠が良く夏場に木陰もあったが、高い部分をちょん切った形に今春なってしまったのが残念。
losjajX5kgA
2022-12-06
徒歩圏内の公園ですが歩道がなく、とても子供と安心して歩ける環境ではなかったのでめったに行きませんでした。 「②駅から公園まで車を気にせず歩けて安心」になったら、たくさん遊びに行きたいです! 駅周りの土地は貴重ですし、広いスペースが必要となる駐車場等に使うのはとても勿体ないと感じます。 駅近の公園に車で行くなんて聞いた事ありませんし、不要だと思います。