モリのタネプロジェクト | 地域の未来をつくる、道の駅
盛岡市唯一の道の駅「もりおか渋民」(愛称:たみっと)を知っていますか? その中で、高校生や大学生を中心に活動しているのが「モリのタネプロジェクト」です! このサイトでは、その「モリのタネプロジェクト」について 「どんな活動をしているの?」 「どんな人が参加しているの?」 といった活動の様子を紹介! これまでの取り組みや成果を知っていただきながら、もっと気軽に関われるきっかけをつくっていきます。 また、たみっとでは、学生・市民・行政・企業など、さまざまな人が集まり、地域の課題を話し合ったり、新しい商品・サービスを生み出したりする「フューチャーセンター」が設置されており、このプロジェクトもその中の一つの動きとなっています。 「何をやっているか気になる」「ちょっと話してみたい」 そんな一歩から大歓迎です。ぜひフォローしてみませんか?
このプロジェクトをフォローしませんか?
フォローすると最新情報を受け取ったり、活動に参加することができます。
「モリのタネプロジェクト」や、「フューチャーセンター」という場も通じて、 道の駅を誰にとっても身近な「地域の交流拠点」へ! ・初めての人でも安心して参加できる ・ちょっとした思いやアイデアが歓迎される ・そこから新しい活動や仲間が広がっていく これまで積み重ねてきた活動をさらに広げながら、 様々なひとが参加・交流し(つどう、つながる)新たな価値を生み出す場(つむぎあう)。 そんな場に育つことを目指して、取り組みを進めていきます。

「モリのタネプロジェクト」には、これまでに多くの高校生・学生の方が参加し、さまざまな活動や成果が生まれてきました。 しかし、「聞いたことはあるけど詳しくは知らない」「自分に関係あるの?」という方も多いかも・・? そこで、活動や成果をわかりやすく紹介することで、関心を持つ人を増やし、 「自分も参加してみたい」「一緒に考えたい」と思える人を増やしていきたいと考えています。 「知っていたら参加したのに!」をなくして、 もっと多くの人が気軽に関われるようにしたい。 関わる皆さんとともに、新しいアイデアや取り組みを育てていくため、このサイトを立ち上げました。
関心度を選ぶと、あなたに合ったプロジェクトの参加方法を知ることができます。
利用規約第4条第2項に基づき、「モリのタネプロジェクト | 地域の未来をつくる、道の駅」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する盛岡市にも提供されます。