Loading...

沼津市

高校生がまちを使い、学ぶ!

高校生がまちを使い、学ぶ!

沼津まちづくりプラットフォーム

まちづくりって聞いたこともないし、なんだか難しそうだなと思っていませんか? 実は、ちょっとした日常とつながる活動から始められるんです。 この場では、高校生による、まちなかでの地域と関わる取り組みを発信します! また、学生も大人も混ざり合いながら、できる時にできる形で関われるような機会も作っていきたいと考えています。 一緒に沼津のまちなかで、やってみたいコト、やってみませんか!?

プロジェクトをフォローしている人

31人がフォロー中

このプロジェクトをフォローしませんか?

フォローすると最新情報を受け取ったり、活動に参加することができます。

このプロジェクトについて

わたしたちが目指すこと

まちなかで様々な人と関わりながら、やってみたいコトをカタチにする。 そんな学校にいるだけでは得られない経験を、高校生の皆さんにもぜひしてもらえたらと考えています。 まずはParkletから始まった小さな取り組みですが、2024年度にはOPEN NUMAZU SCHOOLとして様々なミニプロジェクトが生まれました。 もしかしたら、いま沼津のまちなかで進んでいる整備事業が完成したとき、新たに変化したまちで活躍されている方もいるかも・・? そんな将来も楽しみにしつつ、今しかできないチャレンジを、皆さんと一緒にしてみたいと思います!

目指していること写真.png

なぜやっているの?

三枚橋錦町線の歩行者空間の有効活用と、将来の道路空間の再編を見据えた暫定整備として、イーラde南側の道路空間に設置されたParklet。 まちなかの新たな場として生まれたこの場所は、誰もが利用できる公共空間です。 思い思いにみんなが過ごせる場を彩る植栽を、高校生の皆さんが維持管理する取り組みとして、OPEN NUMAZU Green Projectが立ち上がりました! これをきっかけに、今後も学生の皆さんが地域と関わりながら、まちを使い、学べる機会をつくります。

スクリーンショット_2025-01-12_195502.png

プロジェクトマップ

プロジェクトマップ

1

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

アンケート:高校生がまちを使い、学ぶ!へのあなたの関心はどれぐらいですか?

関心度を選ぶと、あなたに合ったプロジェクトの参加方法を知ることができます。

利用規約第4条第2項に基づき、「高校生がまちを使い、学ぶ!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する沼津市にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.