Loading...

沼津市

OPEN NUMAZUを知ろう・参加しよう!

OPEN NUMAZUを知ろう・参加しよう!

沼津まちづくりプラットフォーム

OPEN NUMAZUは、まちなかの公共空間や資源を活用していくことで生まれる風景を日常へとつなげ、ヒト中心のまちなかを創り出していく取り組みです。 この取り組みでの魅力的な空間づくりの実践や検証を通じて、今後の公共空間の再編や利活用に繋げていくことを目指しています! 2022年に始まったこの取り組みも、2024年で3年目。 多くの方に知ってもらえるようになってきました。 改めてこの場を通じて、これまでの積み重ねや新たなチャレンジを共有し、皆さんの声も聞きながら、これからのまちなかを一緒につくっていきたいと考えています!

プロジェクトをフォローしている人

3人がフォロー中

このプロジェクトをフォローしませんか?

フォローすると最新情報を受け取ったり、活動に参加することができます。

このプロジェクトについて

わたしたちが目指すこと

OPEN NUMAZUを通して様々な実験・挑戦を重ねることで、公園や広場、商店街などの公共空間を活用して、日常の中で人が自然と集まり、楽しめる風景をつくり出します。 実際にアイデアを試しながら、まちの魅力を広げる新しい空間の使い方を考えていきます。 「もっと歩きたくなる」「もっと過ごしたくなる」まちなかへ。 あなたも、これからの沼津を一緒に開いてみませんか?

IMG_0666.JPG

なぜやっているの?

沼津市は、みんなが快適に歩き、居心地よく過ごせる「ヒト中心のまち」を目指しています。 その実現に向けて、「公共空間再編整備計画」や「都市空間デザインガイドライン」をもとに、広場や通りなどの公共空間を新しく活用する取り組みを進めています。 OPEN NUMAZUでは、これらの計画を実践しながら、公共空間の新しい使い方を試し、まちなか全体をより魅力的に変えていくことに取り組んでいます。

20241103-5.jpg

プロジェクトマップ

プロジェクトマップ

2022-04-01〜2023-03-31

2

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

アンケート:OPEN NUMAZUを知ろう・参加しよう!へのあなたの関心はどれぐらいですか?

関心度を選ぶと、あなたに合ったプロジェクトの参加方法を知ることができます。

利用規約第4条第2項に基づき、「OPEN NUMAZUを知ろう・参加しよう!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する沼津市にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.