Loading...

【アイデア募集】平和マップをどんな風に活用できると良いかを考えよう!

この意見募集への回答受付は
終了しました

回答結果

※複数選択できます

学校の平和学習や総合学習に使ってほしい

40.9%

“まちあるき”やスタンプラリーに活用してほしい

9.1%

高齢者施設・集会施設などで区民同士の語り合いのきっかけなどに活用してほしい

4.5%

デジタルマップやアプリなど若者向けの展開があるとよい

31.8%

多言語対応し、訪日・在日の外国人にも興味を持って使ってもらえるようにしてほしい

13.6%


プロジェクト

heiwamap.png

戦後80年事業 みんなでつくろう「すぎなみ平和マップ」!

プロジェクトをフォローしている人

200人がフォロー中

プロジェクトマップ

1

平和マップってなに?なんで作るの?この事業の概要をご紹介します。

平和マップの作成に向け、皆さんが知っている区内の戦争遺構や平和の象徴を教えてください! また、平和マップの活用アイデアも募集します!

平和マップを作成中。平和事業に関する情報発信を行います。

いよいよすぎなみ平和マップのお披露目です。

お知らせを受け取る

このプロジェクトに関するお知らせを受け取ることができます。イベント情報やプロジェクトの進捗などをお知らせします。

利用規約第4条第2項に基づき、「戦後80年事業 みんなでつくろう「すぎなみ平和マップ」!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する杉並区にも提供されます。

©︎ 2022 Groove Designs, Ltd.