Yuki
2023-03-11
2023/3/12のRojimaからオープンする新SHOPについて、ご紹介いたします。
2023/3/12のRojimaからオープンする新SHOPについて、ご紹介いたします。
今回お届けするのは「Mil Leather」を運営する國分さんです。小さな頃から須賀川に住んでいた國分さんですが、どのような想いで出店されるのかお話を伺いました。
<基本プロフィール>國分 由季さん/福島県須賀川市出身
ー まずはチャレンジショップについて教えてください。思い描いているお店のイメージはありますか?
なんとなくどこか懐かしい小部屋です。什器も含め、全てが商品なので変化を楽しみながら、また足を運んでくれたお客様に「また模様替えした?」と言われるようなお店にしたいです。
Mil Leatherのインスタグラム (外部リンク)にも色々な作品が掲載されています
ー 出店されようと思った動機やきっかけを教えてください。
家も近く、大好きな須賀川市でチャレンジショップができるのは巡ってきたチャンスと思いました。
東日本大地震をきっかけに、やりたいことはとりあえずやってみようという考えになり、その年にバッグクラフトマスタースクールに通いはじめました。東京まで毎週通い不器用で怒られながらやっと卒業しました。型紙や、革漉き(かわすき)、ミシン、手縫いまで学びイベントなどで活動しながらいつのまにか10年が過ぎ、まだ分からないことばかりですがこんな機会をいただき感謝しております。
ー 店名につけた想いについて教えてください。
活動していた時の名前をそのまま使っています。元々は私が飼っていた牛柄の犬の名前からつけてます。
ー 須賀川について感じること、想いなどあればお話ください。
今も住んでますが、小学生時代を過ごした市なのでとにかく楽しい思い出ばかりです。須賀川市はおもしろい坂道や路地が多く、歩くと楽しい街です。
歴史も大切に残しつつ、オシャレなカフェやおいしいお店、このチャレンジショップのような時代に合わせたものも受け入れていく全国でも珍しい街だと思います。
ー 最後に、チャレンジショップ出店を通して叶えたい夢や、今後の意気込みを話していただけますか?
自分の工房を持ち、子供たちがピアノを習う、水泳を習う。と同じようにレザークラフトを習う教室を持ちたい。手縫いが好き、リメイクが好き、ミシンが好き。とその子に合ったものを教えていけるように私も日々勉強し、私がおばあちゃんになった時に須賀川ってなぜか革職人たくさんいるよね。って言われたいです。
<店舗情報>
Mil Leather
・営業日|不定期
・営業時間|10:00~
<お知らせ|出店希望の方へ>
令和4年にスタートした「須賀川まちなかチャレンジプロジェクト」では、市内中心部にある空きビル1階を改修し、だれもが『チャレンジ』できる場所を整備しました。
須賀川に出店してみたい人、いつかは実店舗を持ちたいと思っている人など、チャレンジしたい気持ちを持っている方を、随時募集しております。
【出店応募はこちらから|須賀川まちなかチャレンジプロジェクト出店者募集!【募集期間延長!】】
利用規約第4条第2項に基づき、「須賀川のイベントを知る・参加する!」に参加いただいた皆様の個人情報は、本取り組みを運営する株式会社テダソチマにも提供されます。